学科・研究室の動き 島田勝巳教授の著書が『中外日報』で紹介されました 10月22日、『中外日報』において、宗教学科の島田勝巳教授による著書『宗教から見た世界』(天理教道友社、2021年10月)が紹介されました。『中外日報』とは、一宗一派に偏らない宗教と文化の専門新聞で、週3回発行されています。 「宗教... 2021.11.02 学科・研究室の動き
おしらせ 宗教学科OBが日本宗教学会賞を受賞 天理大学宗教学科の卒業生で、現在、天理大学おやさと研究所で講師をつとめる澤井真氏が、2021年度の日本宗教学会賞を受賞しました。 受賞の対象となった業績は、 澤井真『イスラームのアダム─人間をめぐるイスラーム神秘主義の源流』(... 2021.10.27 おしらせ
学科・研究室の動き 島田勝巳先生の著書『宗教から見た世界』が出版されました 『天理時報』で2008年から2021年にかけて連載されたコラム「宗教から見た世界」より、珠玉のコラム61篇が選ばれ、加筆修正されています。さらには、「「あとがき」に代えて」では、コラムでは触れられなかった中国についても新たに取り上げ、「宗... 2021.10.26 学科・研究室の動き
大学の動き 8月21日のオープンキャンパス 8月21日に天理大学オープンキャンパスがありました。 新型コロナウイルス感染症の対策のため、予約制で午前と午後の2部制にしての開催でした。 宗教学科には、遠方から来ていただいた方、地元の天理から来ていただいた方、第一志望ではな... 2021.08.25 大学の動き学科・研究室の動き
大学の動き 春学期おわりました 2021年度の春学期の授業期間が終わりました。 今年も、新型コロナの影響で完全オンライン授業の期間があり、もどかしい時もありましたが、なんとか春学期を終えることができました。 伝道実習の授業で鳴物を運ぶ学生 もうそろそろ... 2021.08.03 大学の動き
大学の動き 6月と7月のオープンキャンパス 天理大学では、6月27日(日)と7月11日(日)にオープンキャンパスを行いました。ちょっと日が近すぎないかという気もしますが。。。 宗教学科としては、あまり参加していただけないのではないかと心配していましたが、お手伝いの学生の熱心な... 2021.07.14 大学の動き
学科・研究室の動き 天理高校用木コース3年生とコラボ授業 6月22日、天理高校用木コース3年生と宗教学科でコラボ授業を開催しました。 「知っておもしろい宗教と世界」と題して、前半は宗教情報に関するクイズを、後半はこの夏開催されるオリンピックを題材に、宗教と世界がどのようにつながっているのか... 2021.07.02 学科・研究室の動き
活動 『Happist』で深谷耕治先生の新連載 天理教の学生の愛読雑誌として、長年絶大な支持をうけてきた雑誌『Happist』が、最近オンラインへその発信の場を移しました。 そして、そこで、天理大学宗教学科の深谷耕治先生による連載が始まりました。天理教原典の一つ「おさしづ」をとり... 2021.04.09 活動